向春の候、その意味や適した時期は?具体的な例文まで紹介!

2月に入り、冬ももう終わりの季節になると見かける言葉に「向春の候」があります。
向春の候は、プライベートでもビジネスでも使われる「時候の挨拶」のひとつ。季節のことばとともに相手を気遣う手紙の挨拶文です。

時候の挨拶は覚えておくと便利な言葉ですが、季節の言葉なので間違った時期に使うとかえっておかしな文章になってしまいます。

普段あまり口にすることはない「向春の候」。その意味と使用時期、具体的な例文をご紹介します。

「向春の候」読みや意味は?

「向春の候」は、「こうしゅんのこう」と読みます。
「向春」は、「まだ寒さは残っているものの、日一日と段々春に向かっていく様子」を指して言います。
暦の上で「春」は「立春(2月4日頃)」から始まりますが、2月の初旬は「寒の戻り」といって寒さがぶり返してくる時期でもあり、まだまだ寒いですよね

けれどもやはりひなたがポカポカしていたり、桜のツボミが少しずつ膨らんできているのを見ると「ああ、もうそこまで春がきているなあ」と感じます。
向春」とはまさにそんな季節のことですね。

「~の候」は、今の季節をさしていう言葉で「いよいよ~になりましたが」「~になった今日この頃」という意味です。
合わせて
「寒いながらも徐々に春に向かっていることを感じる今日この頃」
「少しずつ春らしさを感じる季節になりましたが」といった意味になります。

同じ時期に「余寒の候」という言葉もありますが、こちらは「暦の上では春になりましたがまだまだ冬の寒さを感じる今日この頃」という意味ですので、少しニュアンスが変わってきますね。

「向春の候」使うのに適した時期は?

「向春の候」の使用時期は、2月4日頃の立春を過ぎてから2月いっぱいが目安となります。
立春の前までは「大寒」で、まだ冬なので立春を過ぎてから使うのがいいでしょう。また、3月に入ってくると本格的な春になってくるので「向春」はちょっと過ぎてしまいますね。

ただ、東北など寒い地方の方への手紙であれば、3月初旬まで使っても問題ありません

同じ時期に使われる時候の挨拶は、ほかにも先ほど少し触れた「余寒の候」や、「残寒の候」「春寒の候」。
2月下旬からは雨水の候」「早春の候」「梅花の候」などがあります。
上旬は、寒さが残るニュアンスが強く、下旬は春の暖かさを感じる言葉になっていますね。

「向春の候」を使った例文

image3

向春の候を使った実際使える例文をご紹介します。
きちんとした手紙の構成は簡単に言うと

  1. 頭語(拝啓・謹啓など)
  2. 時候の挨拶(向春の候など)
  3. 相手の安否を尋ねる言葉
  4. 本文
  5. 結びの言葉
  6. 結語(敬具・謹白など)

の順番となります。
「向春の候」をこの流れに沿った例文でご紹介します。

ビジネス文章での例文

 

拝啓 向春の候 貴社益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

~本文~

春とはいえ余寒の残る季節です。ご自愛専一にてお過ごしください。

敬具

お相手の身体を気遣う心遣い。

 

謹啓 向春の候 皆様におかれましてはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

~本文~

貴社のいっそうのご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

謹白

春へ向け明るい先へ〜という
「拝啓」で始まった場合は「敬具」「敬白」で終わり「謹啓」なら「謹白」「謹言」で終わります。拝啓より謹白のほうがより丁寧な言葉になります。

*2月はぶり返した寒さで風邪をひきやすい季節でもあります。結語には季節に合った相手を気遣う言葉を入れるといいですね。

親しい方への手紙の例文

より身近な方へのテンプレートです。

拝啓 向春の候 皆様いかがお過ごしでしょうか。

~本文~

皆様によき春が訪れますようお祈り申し上げます

敬具

当たり障りない定型。
使いやすいかと思います。

拝啓 向春の折 皆様、お変わりなくお元気にお過ごしのことと存じます。

~本文~

もう間もなく春になります。お風邪などお引きにならぬようご自愛ください。

かしこ

こちらはお相手の身体を気遣う結語。

 

拝啓 向春のみぎり すっかりご無沙汰しておりますが、○○様はいかがお過ごしでしょうか。

~本文~

立春とは申しますが、まだまだ寒い季節です。お体にお気をつけてお過ごしください。

敬具

久々の恩師、ご親戚に。

 
より親しい相手への手紙で、「~の候」が少し硬く感じられるときは「~の折」、「~のみぎり」と言い換えることもできます。また、「敬具」も「かしこ(女性のみ)」と言い換えることができます。

結語のアレンジ

結語には相手の住む地域の様子や、最近のニュースを取り入れて相手への気遣いにするのもいいですね。
→そちらは大雪と聞きました。足元にはくれぐれもお気を付けください
→先日の大雨で大変かと存じますが、どうぞお体のほうご自愛ください。等

 

もうすぐ春を迎える季節は何となく心もウキウキしてきます。普段手紙を書かない方も「向春の候」を使ってぜひ久しぶりに筆をとってみてください♪

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です