就職面接「私服でお越しください」の際男性、女性それぞれのポイント!

昨今、企業の説明会や面接の際、「私服でお越しください」「軽装でご参加ください」と言われる(表記されてる)ことも珍しくなくなってきました。

しかしそうは言われたものの、どこまで鵜呑みにしていいのやら・・・思いっきり私服で行ったら周りがみんなスーツだったら冷や汗ものだし・・・。と悩んでしまいますよね。
このような時、どのような服装がいいのか、男女別にポイント、マナーを押さえておきましょう。
アルバイトやパートとしての面接ではなく正社員として応募する場合について、考えてみたいと思います。

採用する企業側の気持ちになってみましょう

そもそもなぜ、”私服や軽装で”と言ってくるのでしょうか。そこにはそれぞれの企業の意図がありますが、あなたが普段どのような服装で生活しているのかを知るためではないという事だけは、おわかりかと思います。
それでなくともセミナーや面接は皆、緊張しています。
更に着慣れていないスーツを着ることで、緊張はMAXになり、本来の自分の姿をなかなかうまくアピールできない事態に陥ってしまいがちです。このような事態をできるだけ避け、少しでも緊張を解きほぐし、話しやすい雰囲気で臨んでもらいたいという会社側の配慮の一つでもあります。
また、中には私服と言われたら一体どんな格好で来るのか、常識や相手に対する気遣いを持ちあわせている人かどうかを試している場合もあるかもしれません。
せっかくの面接を棒に振らないためにも、最低限のルールやマナーは覚えておいて損はないですよね。

それでは実際の面接の際の服装を男性編、女性編と別々にポイントを見ていきましょう!

<男性編>

c_2702message
出典:あなたと働くを継なげるキャリアガイド KAKUSHIN

トップスは、ノーネクタイでもOKですが、やはり襟付きのシャツに、ジャケットやブレザー
ボトムスはコットン素材のパンツ、ウール素材のパンツ、靴は革靴が良いと思います。
ウール素材は、よりビジネス的印象がありますし、コットン素材はカジュアル的な印象があります。
シャツの色は白か、どのような色であれ薄い色、ジャケットやパンツは、黒・グレー・紺・ベージュ、革靴は黒か茶色が落ち着いた印象を与えることができると思いますよ。

<女性編>

 

トップスは男性同様、落ち着いた色(黒・グレー・紺・ベージュ)の上着に、インナーは、ブラウス・シャツ・ドレスシャツ・カットソー(白が最も清潔な印象を与えますね)ボトムスは、同じく落ち着いた色のパンツ・スカート、ストッキングは必ず着用し、靴は黒や濃い茶色のパンプスという姿が落ち着いた爽やかな印象を与えるはずです。
言うまでもありませんが髪型は個性的なスタイルにせず、ロングの方はきちんとまとめて素敵な笑顔が相手に伝わるようにしたいものですね。

私服と言われ、ここぞとばかりにめいっぱいオシャレして面接に向かうのはよくありません。
ミュールやブーツ、ミニスカート、透け透けのブラウスや露出の多い服等はNG、相手も目のやり場に困りますし、どんな言葉も若干説得力に欠けてしまいますからやめましょう。

<番外編>

 

アパレルメーカー、ブランドといった企業の場合、「ファッション」が選考基準の一つになってい
る場合もあります。仕事の適性の要素の一つとして、見てみたい、聞いてみたいという意図があるか
らなのでしょう。
このような場合は上記の限りではありませんので、相手への配慮を考えた上で独創的な服装もアリ
かもしれませんね。(どんな場合でも清潔感だけは共通して言えることです。)

男女共に避けた方がいい服装

まずは、自分は今から面接で目上の方にお会いする!と言う状況を思い浮かべてみましょう。
第一に清潔感、そしてTPO(時間・場所・場合)をわきまえることが大切かと思います。
ジーンズ、Tシャツ、ランニング、パーカー、トレーナー、アロハ、帽子、サンダル、雪駄、スニーカー、半ズボン、等いわゆる本当の普段着ですね。これでは緊張感はなくなるかもしれませんが、自分自身が間延びしてしまうと同時に相手にもいい印象を与えるどころか不快感さえ感じさせてしまいますのでNG!
また、派手すぎる原色系の服は、強烈なインパクトはありますが、着こなすことが難しいし、相手に威圧感を与えてしまいます。

それから服装ではありませんが、リュックサック、スニーカーはあまりにカジュアルな印象を与えすぎてしまいますので避けた方が無難ではないでしょうか。
面接における「私服」の捉え方は、なんでもどんな服装でもいいんだ!ということではなく、あくまでも「ビジネスカジュアル」「オフィスカジュアル」であるということを、念頭にいれておくべきですね。

 

最後に

どんなに、きちんとした文句の付けどころのない服装をしていても、不真面目さや、やる気の無さ
は、不思議と相手に伝わってしまいます。
「まずは形から」という言葉もありますが「まずは内面から!」そしてその上に「形」を上乗せすることで、悔いの残らない面接に臨むことができると思いますよ。

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です