春暖の候、その意味や使う時期は?そのまま使える例文をご紹介!

桃の節句も過ぎ、桜の季節を迎えると空気も暖かさを増して本格的な春の訪れを感じるようになりますね。
そんな時期に使う時候の挨拶に「春暖の候」があります。

時候の挨拶は、手紙やビジネス文書で使える冒頭の挨拶文です。使い方を覚えておくときちんとした手紙を書くときなどに役に立ちますよ♪

「春暖の候」の意味や使う時期、そのまま使える例文をご紹介します。

「春暖の候」読み方や意味は?

「春暖の候」は「しゅんだんのこう」と読みます。
時候の挨拶は漢語調の挨拶ですので音読みで読むのが基本になります。

「春暖」は、その字の通り春の暖かい陽気を表す言葉です。春の日向のぽかぽかとした気持ちのいい感じを想像していただけるとわかりやすいかもしれませんね。

「~の候」は、「~の季節になりましたが」「~を迎えた今日この頃」という意味なので
合わせて「春の暖かさを感じる季節になりましたが」「本格的な春を迎えた今日この頃」といった意味になります。

なんだか日向ぼっこがしたくなるような春らしい言葉ですね♪

「春暖の候」使うのに適した時期は?

image2

「春暖の候」の使う時期ははっきり何日から何日までと決まっているわけではありませんが、だいたい春の暖かさを感じる季節に使います。

春といえば「桜」を思い浮かべる人も多いですよね。「春暖の候」も桜のつぼみがほころぶ時期から使い始めるのが一般的です。
現在「春」にあたる月は3月・4月・5月です。
しかし5月に入ると「青葉」や「新緑」の季節のほうが強くなります。

以上のことから「春暖の候」は
3月中旬あたり~4月中旬までが使用時期といえるでしょう。

東北など春の訪れが遅い地域の方への手紙ならば4月いっぱいまで使用してもOK。
相手の季節を考慮に入れて使用するといいでしょう。

同じような時期に使う時候の挨拶として、「春陽の候」や「軽暖の候」などがあります。

「春暖の候」を使った例文

きちんとした手紙の構成は簡単に言うと

  1. 頭語(拝啓・謹啓など)
  2. 時候の挨拶(春暖の候など)
  3. 相手の安否を尋ねる言葉
  4. 本文
  5. 結びの言葉
  6. 結語(敬具・謹白など)

の順番となります。
「春暖の候」をこの流れに沿った例文でご紹介します。

ビジネス文章での例文

スタンダードな例文です。

拝啓 春暖の候 貴社益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。

~本文~

年度末で(又は新年度を迎え)お忙しいと存じますがどうぞご自愛ください。

敬具

 

お取引先などへ。

謹啓 春暖の候 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

~本文~

社業が更にご発展されますよう心よりお祈り申し上げます。

謹白

「ご清栄」は相手の健康や繁盛を、「ご盛栄」は商売の繁盛を祝う言葉です。
相手によって使い分けるのもいいですね。

結び言葉は、季節に合わせて相手への健康を気遣う気持ちを込めるのもいいでしょう。
しかし、ビジネス文書の場合、結びを省略することも多いようです。

親しい方への手紙の例文

拝啓 春暖の候 春風が心地よい季節ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

~本文~

花冷えの時節柄、体調を崩さぬようお気を付けください。

敬具

お相手の身体を気遣った結びです。

 

拝啓 春暖の候 皆様、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

~本文~

皆様が良き門出をお迎えになりますようお祈り申し上げます。

敬具

『良き門出』を使う場合は年度が明ける前にお相手に到着する様に送るといいでしょう。

 

より親しい相手への手紙で、「~の候」が少し硬く感じられるときは「~の折」「~のみぎり」と言い換えることもできます
また、「敬具」も「かしこ(女性のみ)」と言い換えることができます

その1

拝啓 春暖の折 日増しに暖かになりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

~本文~

春風が気持ちの良いこの頃、健やかなる日々をお過ごしください。

かしこ

 

その2

拝啓 春暖のみぎり ○○様はいかがお過ごしでしょうか。

~本文~

新たな環境で体調を崩さぬようどうぞご自愛ください。

敬具

たった一言変わるだけで大分やわらかくなりますね。

 

 

より詳しく知りたい方にはこちらがオススメです。

 

まとめ

3月・4月は、環境が大きく変わる方も多いとおもいます。
結びの言葉には新しい生活への気遣いや、幸せを願う言葉を込めるのもいいですね。

たとえビジネスの上での相手でも、冒頭や結びでのさりげない気遣いは嬉しいものです。
読んだ人が暖かい気持ちになれるよう「春暖の候」を使って手紙を書いてみてくださいね♪

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です