〜10歳におすすめ!プログラミングが学べるおもちゃ7選

〜10歳におすすめ!プログラミングが学べるおもちゃ7選

学習指導要領により小学校でもプログラミング学習が必修化されました。

うちの子もそろそろ小学校高学年だし予習させておこうかな

と早めにお子さんにプログラミング学習をさせようしている親御さんが多くなっています。

しかし、いきなりパソコンでスクリプトを…なんて言ってもこどもは絶対興味を持ってくれません(断言)。

→まずはじめに子供が興味を持ちやすい”おもちゃ”でプログラミングの”考え方”を学習するところから始めましょう

ここではそんな〜10歳におすすめのプログラミングが学べるおもちゃを紹介していきます!

〜10歳におすすめ!プログラミングが学べるおもちゃ10選

学校でプログラミングを学ぶ前に予習しておきたいところですよね。

ここでは遊びながら学べるおすすめのおもちゃを6つ紹介します!

ピングーがスマホで動く! 楽しく学べるプログラミング



Tangiplay 知育玩具 プログラミングおもちゃ iPad専用
こちらはこの本に付いているピングーを”指示”するためのカードとスマホを使って可愛いピングーを動かしていくことで、”プログラミング”の基本的な考え方が学べます。

親子で一緒に始められるので超初心者にもぴったりなおもちゃというか教材ですね。

価格も1,000円代と手に取りやすい価格なのもポイントです!

mbot

女の子にもおすすめなのがこちらです。


文部科学省、総務省、経済産業省が実施する「未来の学び プログラミング教育推進月間」で教材として使用されている玩具です。

タブレットで行う分かりやすいビジュアルプログラミングの画面で子供でもかんたんに動かす楽しみを実感することが出来ます。

見た目をデコレーションする楽しみもあるのも大きなポイント。

可愛くしたり、カッコよくしたり子供の想像力も刺激します。

ブロクセル


ブロックを自分で好きなように配置してオリジナルゲームを作ることが出来ます。

タブレットに専用アプリをインストールし作ったゲームを遊べるというもの。

このおもちゃで行うのは正確に言うと”プログラミング”ではなく、その目的はゲームを作る楽しさを知り子供により高い欲求が生まれる事。

こちらで遊んでより自由で高度なゲームが作りたくなったら、『Scratch』などへステップアップしていければOKと言うわけです!

※「Scratch」世界中の子どもたちに広く使われている無料のプログラミング言語

プログラミング学習 電脳プログラミング ビギナー (Arduino+電子回路)【正規品】日本語ガイド付き Snapino Making Coding a Snap



こちらは遊びながらプログラミングが学べる”おもちゃ”。


プログラミングによって電子回路が制御出来るという遊びと学習が結びついた玩具です。

配布されているテンプレートプログラムをアレンジしたりしながら遊んでいるうちにその仕組や意味、そしてプログラム言語に少しづつ慣れていき、本格的な学習にも移行していきやすくなります。

パーツを重ねる向きを考えたり、動かない時の問題を解決する力や理論的思考が身につきます。

toio ( トイオ ) バリューパック + GoGo ロボットプログラミング セット

こちらはSONYが開発した子供用プログラミング学習玩具です。

プログラミングの基本的な要素である「順次、分岐、反復」を遊びながら身につけていく冒険絵本になっています。

命令のカードを並べて主人公「ロジーボ」を操作し物語を勧めていく中で考えることも必要になったりと「遊び」と「学び」がバランスよく詰まったクオリティの高い学習玩具です。

インプット、命令を実行する流れから、プログラムの働きまでコレ一つで体感することができます。

そして「toio」には専用タイトルが他にも用意されており、ゲームや工作、絵本、運転など友達や家族と楽しむことができるのもポイントです!

ユカイ工学 ユカイな生きもの&ココロキット ロボットプログラミングキットセット

こちらは”いきものロボットをつくる!”という面白いコンセプトのおもちゃです!

ロボットを自分の好みに作り上げる工作の楽しさ、ビジュアルプログラミングを使い可愛い動作を自分でプログラミングしていくことで楽しみながら学ぶことが出来ます!

さらにJavaScriptでその動きを制御することも可能。

自分の思い通りにロボットを動かす喜びを知ることで、更にレベルの高い学習への意欲も呼び起こします。

micro:bit(マイクロビット) 初心者向け プログラム・STEM学習 基本キット

こちらはアニメーション化されたパターンでプログラミングが出来るプログラム入門にうってつけの学習キットです。

プログラミング教室でも使われているマイコンボードの「マイクロビット」はイギリスでは11歳〜12歳の子供全員に無償で配布されていて、教育現場で幅広く活用されています。

10歳でも進んでいる子は充分使えますよ!

一番重要なのはこの「マイクロビット」で何ができるのか?ということですが、ボタンとLEDライト、明るさ・温度・加速度・地磁気・無線機能を使って

  • 腕時計
  • ゲーム
  • 速度カウンター
  • 防犯装置

などなどアイディア次第で色々なものが作れます。


想像力が刺激されます!

かんたんなプログラムは無料で配布されているのでまずはそれから始め、それをアレンジしながら仕組みを覚え、やがて自分で作りたいものが出来るようになれることが目標です。

プログラミングに興味を持ってもらうことが大事!

いきなり子供にプログラミング玩具を触らせようとしても子供はなかなか興味を持ってくれません。。。

まずは親御さんがある程度使えるように勉強し遊んでみせたり、出来たものを見せて興味を引きつけるなど子供が”プログラミングをやりたくなる”工夫がとても重要です!

PCで始める無料で出来るプログラミングアプリのおすすめ<<<はこちらから!

教室でプログラミング無料体験をしてみる

プログラミングおもちゃを子供と一緒に楽しむ時間的余裕がない・・・、そんな場合はお子さんをプログラミング教室で学習の無料体験させてみるのもおすすめです!

現在数あるプログラミング教室の中でおすすめなのが『ヒューマンアカデミー ロボット教室』です。

  • 子供が興味を示すロボットを使ったカリキュラム
  • 資格・転職学校『ヒューマンアカデミー』の蓄積された指導ノウハウ

子供が自発的に学びたい!というやる気が起こる環境づくりが整えられています。

学習・成長に一番大きく作用するのが”やる気”、ここはとっても重要ですよね?

楽しみながらプログラミングをしっかり学ぶことが出来ます!

>>>ヒューマンアカデミー公式サイトで詳しく見てみる。

ヒューマンアカデミーでは小学校3年生から高校生以上までレベルに合わせプログラミングを学べます!!!

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です